銀行が破綻・・・私は平然としていられます

 こんにちは、シーラカンスです。

 

 米国株界隈のブログを見てみると、とても賑やかですね。

 

 先日のシリコンバレー銀行の破綻の影響があちこちに波及しており、私たち日本人投資家にも影響が出ているようです。

 

 私・シーラカンスも米国株、しかも「個別株」専門の投資家です。

 

 最近はあまり自分のポートフォリオの損益を見なくなっていましたが・・・。

 

 今日改めて確認しました。

 

 その結果・・・。

 

 意外なことに、大して影響を受けていませんでした。

 

 今日は「私は動じない」「守りの投資もいいよ!!」という記事です。

 

■買いそびれていたPFE(ファイザー)を買えました

 先月末の買い付けで注文が刺さらずに買えなかったPFE(ファイザー)を、無事に買い足すことが出来ました。

 

 ・PFE(ファイザー):@$40.9 5株 合計:$205.5

 

 資産額自体はほぼ変わりませんが、最新のポートフォリオをお伝えします。

 

買いそびれていたPFEを買い入れた状態

2023年3月13日現在

 

■銀行破綻の影響は、今のところ軽微です

 今の私の総資産は、2023年3月13日現在時点で、

 

・株式:$6084.45(81万0448円)($1=133.2円として)

・定期預金:40万円

・合計:121万0448円

 

 となっております。

 

 自分のポートフォリオの損益を確認したところ、

 

 $356.81の損失

 

 が出ているそうです。これは日本円に換算すると4万7527円の損失です。

 

 総資産から考えると、

 

 「3.92%の損失が出ている」

 

 ということになります。

 

 この数字を見たときに、私・シーラカンスとしては

 

 「あれ? 思ってたより損してないじゃん」

 

 と感じました。確かに損失は出ていますが、20%も30%も減っているわけではないですし、大して不安には感じていません。

 

 私のポートフォリオでは年間3%前後の配当利回りが見込めますから、放っておいてもそれくらいなら補填できるからです。

coelacanth-foundation.hatenablog.jp

 また、今回の破綻騒動では銀行やIT関係の株を保有している人を中心に損失が出ているようですが、私自身は一切そうした業種の株を持っていないからです。

 

■「個人投資家のリスク許容度は意外と小さい」

 個人的な意見ではありますが、私・シーラカンスから見ると、

 

・「過大なリスク」

・「取らなくてもいいリスク」

 

 を取っている、イケイケの投資家さんが多いように感じます。

 

 米国株投資をしていると、なんだかんだ言って

 

・「長期的には上昇する」

・「ハイテク銘柄こそ正義」

 

 という雰囲気に呑まれてしまいがちなものです。

 

 投資家だって人間ですから、どうせ買うなら「退屈な、債券みたいな銘柄」よりも「値動きの良い、キラキラした銘柄」に目が行ってしまいます。

 

 私自身、「一発当ててみたい」という野望自体はあります・・・人間だもの。

 

 しかし、残念ですが、私は安月給であります。

 

 給料から損失を補填できませんから、選ぶのはどうしても「保守的な銘柄」ばかりとなります。毎月コツコツ買い足すわけですから、「一世一代の大勝負」というわけにはいかないのです。

 

 個人的には、この

 

 「失敗を給料から補填できるのか」

 

 という観点からポートフォリオを決めていますから、他の一部の「イケイケな」投資家さんを見ると、

 

 「よく怖くないね・・・」「すごい度胸だ・・・」

 

 と思うわけです。「何に投資するか」「どんな業種にどれだけ投資するか」はその人の性格や思想によりますから何とも言えませんが・・・。

 

 私としては、

 

・「リスク許容度は、自分が思っているより小さい」

・「平時から、意識してリスクを下げ気味にしておく」

 

 という点を踏まえて、ご自身のポートフォリオを再確認してみることをオススメします・・・。

 

 まだ、間に合うかもしれません。

 

■「安心して熟睡していられること」を重視しています

 私・シーラカンスポートフォリオを見たときに、

 

・「退屈な銘柄ばかりだな」

・「ハイテク株が入ってないな」(唯一のハイテク銘柄はvisa?)

・「成長の見込めない高配当株ばかりじゃないか」

 

 と思われるかもしれません。実は、その通りなのです。

 

 私は、わざとそうしているからです。

 

 私はかなり偏屈な人間であり、投資先も国も、景気も、一切信用していないからなのです。信用していないからこそ、

 

 「最悪の状況下」

 

 を基準に銘柄を選び、運用しているのです。

 

 私の場合、

 

・「リーマンショック時でも製品が売れていた会社」

・「第二次世界大戦中に、米・英軍に製品を納入していた会社」

・「自分自身が定期的に買う製品を扱う会社」

・「近くの店舗で製品が買える」(=日本社会で広く受け入れられている会社)

 

 ・・・などが銘柄選定の目安となります。

 

 たとえ戦争が起きようが、米国政府がデフォルトしようが、今回のように銀行が破綻しようが・・・どうなっても大丈夫なように備えているのです。

 

・戦時中でも、ヒゲは剃ります。

・不況でも、医薬品は必要です。

・景気が悪くても、車を走らせるにはガソリンや軽油が必要です。

・人によっては、タバコは生活必需品です。

・疲れたら、甘いコーラなどの飲み物が欲しくなります。

 

 私・シーラカンスは、こうした「どんな状況下でも求められるもの」を扱う会社を好みます。その結果、「退屈な銘柄」が集まるのですね。

 

 ・・・まあ、面白味は無いですね。つまらないといえば、つまらない。

 

 でも私はあえて、このポートフォリオでいこうと決め、実際にそうしています。

 

 変えるつもりなど、一切ありません。 

 

 

 なぜか?

 

 ・・・私の投資は、あと50年以上続くからです。死ぬまで続くのです。

 

 不謹慎な言い方かもしれませんが、

 

 「たかが銀行の破綻」「たかが経済危機」

 

 なんかで私の投資を左右されたくないのです。

 

 そう、「一生、投資は続く」のです。先は、ものすごく長いのです・・・。

 

 そのため私は、「大儲け」や「株価が5倍、10倍に噴き上がる」ことよりも、

 

・「どんな状況であっても安心してぐっすり寝ていられること」

・「堅実に、安穏と投資をしていられること」

 

 を最重要視しているのであります。

 

 確かに退屈な銘柄ばかりですが、これらこそ私自信が「納得して投資できる」銘柄なのです。利回りは確かに「3%くらい」と国債並みに低いですが、承知の上です。

 

 やり方を変えるつもりはありません。

 

■「私は間違っていなかった」と確信できました

 今回の銀行破綻で、人によってはかなりの損失が出たようです。

 

 一方で私は、3.9%の下落だけで済んでいます。

 

 この騒動で私は、

 

・「自分のやり方は間違っていなかった」

・「攻めではなく守りを重視していてよかった、まだ投資を続けられる」

・「これこそ『守りの投資』の本懐・真骨頂」

 

 と、心のどこかで自信を感じています。正直なところ、最近、

 

・「このやり方でいいのかな」

・「景気敏感株をもっと増やしたほうが良いのかな」

・「短期売買も覚えたほうが良いのだろうか」

 

 と揺らいでいました。しかし、この一件で

 

 「これで良いんだ」「これが私の運用だ」

 

 と確信できました。

 

 私は、今回の「シリコンバレー銀行の破綻」というニュースに接しても、平然としていられました。手堅い銘柄のみでポートフォリオを固めていたためです。

 

 事実、大して損失を負っていません。泰然と、安心していられます。

 

 「大儲けを捨てて安定性を取る」投資戦略が見事に効いている形です。

 

 こういう時に備えて、日ごろから堅実な株をコツコツ買っているのです。

 

 「手堅い株」と「定期預金」しか持っていないからこそ、

 

 「連動して安くなっている銀行株を買ってみる」(逆張りの買い付け)

 

 という積極的な戦略を取るのもいいかもしれませんね。

 

 あるいは大きめのIT企業でしょうか。

 

 私自身はいつも通りの生活と買い付けを続けますが・・・。

 

 「選択肢がある」「やろうと思えば攻めの投資も出来る」というのは、隠れたメリットかもしれませんね。

 

 ■自分に適した投資を長く続けたいですね

 私・シーラカンスは、「長期投資推奨派」であります。

 

 性格や経験、職業は人それぞれであり、適した投資手法も人それぞれです。

 

 「退場」せずに、自分に適した投資を続けてほしいと願います。

 

 だからこそ私は、高配当株や生活必需品株、債券、定期預金などの

 

 「守りの資産」

 

 にも目を向け、ポートフォリオに加えることをおすすめします。