今年の目標・・・資格取得はどうだろう?

 こんにちは、シーラカンスです。

 

 今回は「目標設定と資格」についてです。

新年らしく・・・出典:いらすとや様



 やっと、新年らしい記事を書いた気がします。

 

■2023年は何をしよう?・・・目標設定を

 今回の年明けは、何だか「スルッ」と通過したような感じがします。

 

 特別感が薄いといいますか、「ただ月が変わっただけ」なような・・・。

寝正月だったから?・・・出典:いらすとや様



 もちろん、年越しそばもおせちも食べましたから、正月気分は感じていますが。

 

 「年齢を重ねていくと、時間がたつのが早く感じる」とよく言われますが、ああ、こういうことか・・・と一人納得しているところです。同じ日々を繰り返すだけだと、特に時間の経過を早く感じるとか・・・。

 

 目標をもって生きないと、

 

 「なんとなく生きて、なんとなく死んでいく」

 

 のだろうな、という危機感を感じます。

 

 新春早々から何を暗いことを言うか、と思われそうですが、実際にそう感じるのですから仕方ありません。

 

 何か目標を考えなきゃ、と思います。

 

■資格を取ってみようかな・・・

 

 「日商簿記3級を取得する」

 「FP3級を受験する」

 

 のはどうだろう? と思っています。

 

久しぶりの資格取得・・・出典:いらすとや様

 FPと簿記を取得しようと思い立ったのは、

 

「投資ブログを書く人間が、お金に関する資格を全然持っていないのって、良いのだろうか・・・?」

 

 という迷いがあるからです。

 

 また、米国株を買う流れもつかめてきましたし、ブログを書くことにも慣れてきた今、

 

 「お金のことを体系的に勉強するべき時が来たかもしれない・・・」

 

 と思ったのです。

 

■「工業簿記」が苦手でした・・・高校時代

 

 一応、高校(商業高校でした)のときに「全商簿記3級」というのは取得しました。

www.zensho.or.jp

 これは商業高校の生徒が取得するマイナーな簿記試験であり、「日商簿記」とは違うものです。正直、高卒で就職するときくらいしか役に立たない資格であります。

 

 (通常、「簿記」といった場合には、「日商簿記」を指します)

 

 結局、高校時代には工業簿記(2級の試験範囲)を理解できず、3級(商業簿記)しか取れませんでした・・・。

 

 「日商簿記」も受けずに終わってしまいました。

www.kentei.ne.jp

 当時はそこまで簿記やお金について熱意がなかったのです。

 

 今思えばもっと勉強すれば、もう少し違った人生があったかもしれませんが、今言っても仕方ありませんね。

 

 「仕掛品(しかかりひん)」とか「原価計算」とか言われてもね・・・。

 

 「仕掛品」は工場で働いたときに、実物を見て初めて理解できました。

 

 働くようになり、投資をするようになった今こそ、もう一度勉強するのもいいかもしれない・・・と思うのです。

 

 また、会社(運送会社です)で運転手から内勤になった時、簿記が分かると役に立つかもしれません。

 

 会社内で、仕事に直接役立つ

 

・「運行管理者」

・「けん引免許」

・「危険物取扱者

 

 に合格した運転手は多くいますが、「簿記」の知識のある運転手は少ないからです。

 

 「社内での希少価値」

 

 を考えたとき、案外いいかも・・・と思います。

 

■FPも受けてみたいと思っています 

 

・FP(ファイナンシャルプランナー

 

 は、会社に出入りする保険屋さんが取得していると知り、興味を持ちました。

www.jafp.or.jp

 「保険や金融商品を売るプロ」

 

 が、どんな勉強をして、どんな知識を持っているのか、興味を持ったのです。

たまに会社に来てくれます・・・出典:いらすとや様



 先日、実際にテキストを本屋さんで立ち読みしてみましたが、結構幅広い分野をやるのですね。相続やローン、投資信託の手数料計算まで・・・。正直、そこまで難しい試験だと思っていませんでした。「意外と難しそう」という印象です。

 

 ただそれだけに、「お金の勉強には最適かもしれない」と感じました。

 

 お金について体系的に勉強するには良いかもしれません。

 

 相続やローンなどの分野は私にとって「縁がない」「未知の分野」であり、このままでは一生知識がないまま終わってしまいそうです。

 

 だからこそ、「FPの試験勉強」という形で、「あえて」勉強に取り組むのも良いかもしれませんね。

 

■もしかしたら仕事にも役立つかも?

 私の勤務先(運送会社)では

 

・新車販売・・・自動車ローン・車両保険も

・整備工場・・・分割払い可能

 

 も扱っているので、保険やローンの知識が仕事にも役に立つかもしれません。

 

 整備工場を経営していたり、自動車販売をやっている・・・といった、

 

 「本業に近い&関連する仕事もやっている」

 

 という運送会社や、タクシー・バス会社は意外と多いものです。

本業との相乗効果・・・出典:いらすとや様

 あまり知られていませんが、一般車両を受け入れてくれる会社も多いのです。いわゆる「民間整備工場」であり、工賃もディーラーと比べて2割くらい安いです。

 

 内勤に配置転換があった時、ローンなどの知識が生きるかもしれませんね。

www.kintetsu-taxi-osaka.co.jp

www.aizubus.com

 

www.tonami.co.jp

 

 せっかく興味が湧いたのですから、いろいろ調べてみたいと思います。